ぎっくり背中の治し方|即効性の高い対処法を加古川市の整骨院が解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ぎっくり背中を即効性の高い治し方ってないの?」

「早く治して仕事復帰したい」

「痛みが続くのが我慢できない」

ぎっくり腰と同じように突如ひどい痛みが背中に襲ってくる、ぎっくり背中。

ひどい痛みになると仕事や家事など日常生活に大きな影響を及ぼしてしまいます。

そんなぎっくり背中を「即効で治したい!」と思うのは当たり前の感情でしょう。

本ページでは、そんな方に向けて「ぎっくり背中解消に即効性のある治し方」を加古川市のロルク鍼灸整骨院が解説させていただきます。

 

ぎっくり背中とは

ぎっくり背中とは、突然背部に激痛が走る状態を指します。いわゆる「ぎっくり腰の背中バージョン」という認識で問題ありません。

ぎっくり背中の主な症状は背中の激しい痛みですが、それだけではありません。

呼吸時に痛みを感じたり息苦しさを覚えたりすることもあります。

また、日常動作が制限され、家事や仕事ができなくなることも少なくありません。姿勢を変えるだけでも痛みが走るため、生活の質が著しく低下してしまうのです。

ぎっくり腰と同様に、痛みが強い場合は日常生活に大きな支障をきたします。痛みのために仕事を休まざるを得ないケースも少なくありません。

ぎっくり腰でも休めないときの対策&注意点を加古川市の整骨院が解説

 

ぎっくり背中の治し方|即効性の高い7つの対処法

大前提として、ぎっくり背中を即効で治す方法はありません。

それでも、少しでも早期にぎっくり背中の痛みを緩和させたい方は、以下の方法をお試しください。

  • アイシング
  • ツボ刺激
  • 鎮痛薬
  • 鍼灸院へ行く
  • 整骨院へ行く
  • 姿勢を変える

アイシング療法

ぎっくり背中の発症直後には、アイシングが効果的です。

冷却(アイシング)によって炎症を抑え、痛みを素早く緩和してくれる効果が期待できます。

アイシングの正しい方法は、氷嚢やアイスパックをタオルで包み、痛みのある部位に20分程度当てることです。その後1時間ほど間隔をあけて繰り返すと効果的です。発症から2〜3日間は継続するのが理想的でしょう。

ただし注意点として、冷やし過ぎると血行不良を招くため、20分以上の連続使用は避けましょう。また、全身に冷えがまわらないよう、アイシング中は他の部位を温かく保つことも大切です。

特に冬場は、寒いからという理由でアイシングを行わない人が目立ちますが、アイシングは基本中の基本。必ず実施するようにしましょう。

 

ツボ刺激

ツボ刺激は自宅でも簡単に実践でき、ぎっくり背中の痛みを即効で緩和する効果が期待できます。

特に効果的なのは以下のツボです。

肩井(けんせい)は首と肩の境目にあるツボで、背中上部の痛みに効果的です。

膏肓(こうこう)は背中の中央部、肩甲骨の間にあり、背中全体の痛みを和らげます。

腎兪(じんゆ)は腰の上部、背骨から指2本分外側にあるツボで、下部背中の痛みに効きます。

より詳しいツボ情報は、当院の姉妹院である神戸市東灘区の住吉鍼灸院・接骨院のブログにて解説していますので、ぜひご参照ください。

◎腰痛に効くツボの場所&押し方⇒

 

鎮痛薬

即効で痛みを緩和させたい場合の一番の方法は鎮痛薬の使用です。

もちろん、ぎっくり背中の激しい痛みにも効果が期待できます。

鎮痛薬を選ぶ際は、消炎鎮痛剤(ロキソニンやボルタレンなど)や筋弛緩作用のある薬(ムコスタやミオナールなど)が効果的です。症状の重さに応じて、処方薬と市販薬を適切に使い分けることも重要でしょう。

ただし、鎮痛薬は対症療法であり、根本的な治療ではないことは予め認識しておくべきです。

乱用は胃腸障害などの副作用を引き起こす可能性があるため、一時的な使用にとどめ、長期間の連続使用は避けることをおすすめします。また、長期間の服用になる場合は必ず医療機関へ相談したのち服用するようにしましょう。

 

鍼灸院の施術を受ける

鍼灸治療では、ぎっくり背中の痛みを即効で緩和させる、はり・きゅうの施術を受けることができます。

鍼灸は、筋肉の緊張緩和・血行促進・神経の興奮を鎮める効果があり、自然治癒力を高めてくれます。

特に鍼は、痛みのある部位の深部まで直接アプローチでき、除痛効果の即効性が高いことが特徴です。

灸は温熱効果により血行を促進し、筋肉の緊張を緩和します。

鍼灸院を選ぶときは、技術の高い施術者を選ぶことが重要です。実績や口コミを参考に、信頼できる鍼灸院を選びましょう。

 

整骨院の施術を受ける

整骨院では、ぎっくり背中を「背部の捻挫」として適切に処置してくれます。

手技療法による筋肉や関節の調整、電気療法での微弱電流による痛み緩和、テーピングによる患部の安定化、超音波療法による深部組織の炎症緩和など、多角的なアプローチが可能です。

柔道整復師による専門的な施術は、痛みの即効性のある緩和と早期回復に効果的です。症状の程度や原因に合わせた施術を受けることで、より早く痛みから解放されるでしょう。

また、ぎっくり背中の施術を整骨院で受ける場合は、療養費支給の対象となる場合があるため、保険を使った施術を受けられる可能性があります。くわしくはお近くの整骨院へご相談ください。

 

休息・安静

休息・安静は、ぎっくり背中の早期解消に必要です。

特に、姿勢を変えることで、ぎっくり背中の痛みを即座に軽減できる場合があります。仰向けで寝る場合は首の下にタオルを入れ、膝の下にクッションを置くと楽になります。横向きで寝る場合は、膝を軽く曲げ、膝の間にクッションを挟むと良いでしょう。

座っているときは、腰にクッションを挟み、背もたれにしっかり背中をつけます。足を床にしっかりつけ、長時間同じ姿勢を避けることも大切です。

痛みが強い場合は、無理に動かず安静にすることも重要ですが、長期間の完全安静は筋力低下のリスクがあるため、痛みが軽減したら家のまわりを少し歩くなど体を動かしていきましょう。

寝る時「腰痛対策」で腰の下にタオルを敷くのはOK?加古川市の整骨院が解説矢印⇒

 

温熱療法での血行促進

ぎっくり背中の発症から48時間以上経過した場合は、温熱療法が効果な場合があります。

38〜40度のぬるめのお湯での入浴、電子レンジで温めたタオルを当てる方法などが効果的です。

温熱療法は、温熱により血行が促進され、筋肉の緊張が緩和されることで痛みが解消される効果が期待できます。

ただし、熱すぎると炎症を悪化させる可能性があるため、適度な温度で行うようご注意ください。

アイシングから温熱療法に切り替えるタイミングは自己判断では難しい場合もあるため、医療機関や整骨院などの専門家のアドバイスを受けると、より確実な効果を発揮できます。

 

ぎっくり背中の回復期間

ぎっくり背中を即効で治す方法をお伝えしましたが、一般的にぎっくり背中には一定の回復期間が必要です。

ぎっくり背中の回復期間は、症状の重さや個人差によって異なりますが、症状によって回復期間に差があります

軽度(日常生活に支障が少ない)の場合は3〜5日、中等度(日常生活に支障がある)の場合は1〜2週間、重度(動くことが困難)の場合は2〜4週間が目安となります。

回復を早めるコツは、初期段階での適切な処置と、段階的な活動再開です。

完全に痛みがなくなるまで安静にするのではなく、痛みが軽減したら徐々に動き始めることが、早期回復につながります。

過度の安静は筋力低下を招き、かえって回復を遅らせることがあるため注意が必要です。

ぎっくり腰【痛みレベル別】の対処法を加古川市の整骨院が解説

 

ぎっくり背中を予防するポイント

ぎっくり背中は十分に予防できます。

以下の点にご注意いただき、ぎっくり背中の再発防止に努めましょう。

 

日常生活での予防ポイント

ぎっくり背中を予防し、再発を防止するためには、日常生活での注意点を守ることが大切です。

まず、急な動作や不安定な姿勢を避けるよう心がけましょう。

重い物を持ち上げるときには、腰に負担をかけないように膝を曲げ、背中をまっすぐに保つことが必要です。

また、長時間同じ姿勢を続けることがぎっくり背中の原因となることが多いため、こまめに姿勢を変えたり、軽いストレッチを取り入れることが効果的です。

さらに、冷えは筋肉の硬直を引き起こし、痛みを誘発するため、寒い季節にはとくに背中を温かく保つことが重要です。

 

運動&ストレッチでの予防ポイント

ぎっくり背中の解消には、適切な運動とストレッチが欠かせません。

筋肉を強化し、柔軟性を高めることで再発を防ぐことができます。とくに、背中を中心とした筋トレやストレッチは効果的です。

たとえば、背筋を鍛えるエクササイズや、肩甲骨周りのストレッチが推奨されます。

また、ヨガやピラティスなどの全身をバランスよくほぐす運動もおすすめです。

これらの方法は、血行を促進し、筋肉の緊張を和らげる効果があります。正しい姿勢を維持するために、腹筋や背筋をバランスよく鍛えることが大切です。毎日の習慣として、軽いストレッチやエクササイズを取り入れることで、ぎっくり背中の痛みを未然に防ぐことができます。

医療機関を受診すべき「ぎっくり背中」の特徴

一般的なぎっくり背中はセルフケアでも改善することが多いですが、以下のような症状がある場合は、自己判断は辞めてすぐに医療機関や専門家に相談をしましょう。

  • 高熱を伴う背中の痛み
  • 手足のしびれや麻痺
  • 排尿や排便障害
  • 我慢できないほどの痛み

これらの症状が出たときは場合によっては症状が重症化する危険性もあります。自己判断は絶対に危険ですので、直ちに医療機関を受診しましょう。

ぎっくり背中で左だけ痛い原因と対処法を加古川市の整骨院が解説

 

ぎっくり背中でお悩みの方は加古川市ロルク鍼灸整骨院へ

  • 独自の全身調整法
  • 徹底したヒアリング&アドバイス

ぎっくり背中でお悩みの方は、加古川市のロルク鍼灸整骨院へお越しください。

ロルク鍼灸整骨院では、これまで多くのぎっくり背中の施術に携わってきた経験から、再発予防も含めた的確な処置を行うことができます。

ロルク鍼灸整骨院でぎっくり背中が解消する理由は以下をご参加ください。

ロルク鍼灸整骨院がぎっくり背中で結果を出し続ける理由⇒

 

まずはお気軽にご相談ください

もし悩まれている方は、一度、ご相談ください。

相談は無料で行っております。

LINEで予約する場合

友だち追加

 

このブログを書いた人

ROLQ 整骨院グループ 代表 関野圭介
ROLQ 整骨院グループ 代表 関野圭介
運営店舗:三ノ宮鍼灸整骨院/住吉鍼灸院・接骨院/小顔ハイフ痩身専門サロン
症状の基本的な原因は患者様が一人一人持っていて、その一つ一つを患者様と共に見つけていく。 そして、最適な施術を提供し、改善した時の喜んで頂いている時の患者様の笑顔。患者様から頂く「ありがとう」の一言。 それを求めて日々頑張っています。整形外科や歯科医師とも連携し、患者さんに適切な治療ができるようにこれからも頑張ります。